秋の星座への旅

■タイトル

星座への旅シリーズ 「秋の星座への旅」

■内容
普段、何気なく眺めている星空。 地球から見ると、星座を形作る星々は皆、天球という大きな丸天井に張り付いているようにしか見えません。
星はあまりにも遠くにあるので、私たちはそこまでの距離を感じることができないのです。 しかし、実際には、ひとつひとつの星までの距離は千差万別。とても遠い星から近い星までさまざまです。
この作品では、ケフェウス座・カシオペア座・くじら座・みずがめ座・みなみのうお座・ペガスス座・アンドロメダ座・ペルセウス座といった、秋の代表的な星座に近づいて、それぞれ星座を形作るひとつひとつの星がどれくらい離れているのかを見ていきます。 また、ペガスス座の球状星団M15も紹介します。
番組を見終わったあと、本物の夜空を見上げれば・・・ほら、そこにはいつもと一味違った感覚の星空が広がっているかもしれません。



■主な仕様
ナレーション: 小山茉美(青二プロダクション)
制作・著作: 株式会社リブラ HAKONIWA PROJECT
脚本・サウンド編集・選曲:鷲巣 亘
イラストレーション: 塚田洋子
CG: 藤井 昇・鷲巣 亘

上映時間: 22分
ご提供可能な形式: HAKONIWAシステム


<注>
当コンテンツは、HAKONIWAシステム(パソコンとビデオプロジェクター)を使って簡単に投影できます。
お手持ちのパソコンやプロジェクターで投影可能かどうか、お気軽にお問い合わせください。


詳細は (株)リブラ 鷲巣(わしず)まで。
TEL 046-272-6384 FAX 046-278-1161 E-mail:washiyk.rim.or.jp
「秋の星座への旅」
秋の星座への旅説明1
★ くじら座(デネブ・カイトス)
アンタレスは地球からおよそ500光年。
★ アンドロメダ座(アルフェラッツ)
アルフェラッツは地球からおよそ97光年。
★ ペガスス座(マルカブ・シェアト・アルゲニブ)
マルカブは地球からおよそ140光年、シェアトはおよそ200光年。


←Back to Contents

Back to HOME

このサイト上にある全ての文章・画像の無断使用を禁じます。
Copyright(C) 2007-2018 LIBRA Corporation HAKONIWA Project. All Rights Reserved.